芸備書房(谷口屋書籍雑貨店)の店舗オリジナル通販サイト(新刊、同人誌、バーゲンブック等)です。
実店舗では古書、新刊、雑貨販売や喫茶営業も行っております。
なお、本通販サイトに出品している商品は実店舗でもお買い求めいただきます。
古書等につきましては当店公式HPにリンクがある日本の古本屋、ヤフオクサイトもご覧下さい。
お探しの本、その他問い合わせは「CONTACT」または下記アドレスまでお願いいたします。
メールアドレス:kobaq0609@gmail.com
-
こじらせ男子とお茶をする 月と文社編
¥2,200
30-50代のこじらせ男子たちの「安定のレール」に乗らない成長戦略とは?振り切った生き方をしてきた男性たちの、先が見えない現代だからこそ役立つ処方箋。 島田潤一郎 pha 佐々木典士 ファビアン 田中弦 下原尾直
-
みんなでつくる中国山地№5 2024 移動が次の幸せをつくる! 中国山地編集舎
¥2,750
-
みんなでつくる中国山地№4 2023 さて、どう住む? 中国山地編集舎
¥2,750
-
ミラクル・オブ・イスラーム
¥1,100
寺谷頼之 著 一粒書房刊 著者が2003年にイスラム教の聖地メッカに巡礼したときの体験記を通して、巡礼社会の一般常識やイスラムの歴史と文化、知られざるメッカ巡礼の真の姿を理解できる1冊。
-
アラブからのメッセージ
¥1,540
ハムダなおこ 著 潮出版社刊 著者は、アラブ首長国連邦(UAE)の男性と結婚して、UAEに移住し、子育てをしながら「日本UAE文化センター」を創設した。着物ショーの開催や、東日本大震災時の義援金集めの体験を通じて日本とアラブ世界との相違点共通点が見える。
-
芸備線手ぬぐい
¥1,200
SOLD OUT
芸備線の線形や路線図をモチーフにした手ぬぐいです。
-
みんなでつくる中国山地 2019 №0(のろし号) 過疎は終わった!
¥2,200
中国山地編集舎刊 №0では、島根県の事例を中心に、中国山地で暮らす人々の田園回帰、過疎から反転攻勢に出る事例を中心に、これからの中国山地の地域の在り方を問う、まさに「のろし号」。
-
みんなでつくる中国山地 2020 №1 地元から世界を創り直す!
¥2,640
中国山地編集舎刊 №1では、中国山地各地を旅し、中国山地で暮らしている人々の営みや、文化、地元(地域)の振興や発展のさまを記録。
-
みんなでつくる中国山地 2021 №2 暮らし
¥2,640
中国山地編集舎刊 №2では 中国山地での暮らし方をテーマに各種事例やアイデアを紹介。
-
みんなでつくる中国山地 2022 №3 ここで食っていけるの?
¥2,750
中国山地編集舎による4冊目 №3号は、中国山地で生活する(食べていく)ための事例やアイデア等について特集。
-
JR芸備線・福塩線 踏切のある風景
¥1,760
矢野文雄 山内正章編 菁文社刊 JR芸備線・福塩線の踏切をテーマにした写真集。踏切だけでなく、キハ40系、47系、120系ディーゼルカーのとおる踏切のある季節の風景をまとめた写真集。